敗将(はいしょう) 三国志(八)図南の巻

・張飛、張郃を破る

あらすじ

張飛を真ん中に、左右に魏延(ぎえん)と雷同を置いた陣形は、魏軍を追いまくった。張郃(ちょうこう)が構えた三か所の陣は、打ち破られ、三万余騎の兵力は二万余人を失って、張郃(ちょうこう)は、瓦口関(がこうかん)へ逃げていった。張飛は、この勝ち戦を成都にいる劉備に知らせるため、早馬を飛ばした。瓦口関にまで逃げた張郃(ちょうこう)は、曹洪に救援をもとめた。曹洪は、この知らせを聞いて激怒した。なぜならば、張郃は曹洪の策に異を唱え、張郃自身が行った策が敗戦となったからだ。曹洪は、「救援に送る兵なし。逆襲して、もとの本陣を奪取すべし」という命を返した。曹洪の怒りを知った張郃は、絶望した。奪われた本陣を取り返すしかない。張郃はその策を考え、自ら一隊を率いて、蜀軍に進み出た。蜀の大将雷同は、馬を飛ばして、張郃に討ってかかった。張郃は、雷同と二、三合討ち合うと、策のとおり、逃げた。雷同は逃がさじと追った。張郃は口元をゆるめた。張郃が合図をすると、魏の伏勢が起ち、雷同の退路を断った。雷同は、すぐに引き返そうとしたが、張郃が追いかかって、雷同を斬った。雷同が斬られるのを見た張飛は、激怒し、馬を走らせて張郃に迫った。張郃は、雷同と同じ策を張飛に使った。しかし張飛は張郃を追わなかった。引上げた張飛は、魏延を呼び、明日に行う策を伝えた。魏延は、配下の精鋭を選び、配備についた。

翌日。張飛は軍を進めて、魏軍張郃の正面を攻めた。張郃は、雷同のときと同じ策を用いると、張飛は兵とともに、張郃を追ってきた。張飛は、張郃が伏兵を置いているところまできている。張郃は、追ってきた張飛の軍めがけて、逆襲の形をとった。張郃の置いていた伏兵は左右から起ち、張飛の後ろをさえぎろうとしたが、そこには、魏延の兵が立ちふさがった。魏延の兵も潜んでいたのである。虚をつかれた張郃の兵は、山中を逃げまどった。魏延の軍は、柴の車をもって細道をふさぎ、これに火をかけた。炎は草木に燃えうつり、張郃の兵は、一人残らず焼死した。張郃は、瓦口関(がこうかん)にのがれ、よじ登って、門を閉じ、厳重に守った。ここまで追いつめた張飛は、魏延とともに、数日にわたって攻めたが、この要害は堅固で、揺ぎもしなかった。張飛は、二十里後方に退いて、陣を構え、みずからは山路の偵察にでた。

ある日。背に荷物を負った百姓らしい男女が、つるにしがみつきながら、山を越えてゆく姿が張飛の眼にとまった。張飛は、あの百姓を、ここへ連れてこい、と命じた。張飛の前に連れてこられた六名ほどの百姓は、おびえた顔をしていた。張飛は、静かに、優しく、声をかけると、年のいった百姓が話し出した。百姓の話しによると、本道では、激しい合戦があるため、迂回をしているという。そして、その迂回する道は、瓦口関の背後に通じている、といった。張飛は喜び、百姓たちには、褒美を与え、酒をふるまってねぎらった。張飛は魏延を呼び、策を伝えた。

張郃のいる瓦口関では、正面に魏延の兵が現れたと知らせが入った。張郃は、魏延の兵に一撃を加えるため、関を下って攻めかかろうとした。その時、瓦口関の背後から火の手があがり、たちまち燃えひろがった。張郃は馬首をかえして、瓦口関に戻ると、張飛の姿をみた。張郃は逃げるしかなかった。後ろを見ると、張飛がいた。張郃は、逃げに逃げ、馬を乗り捨てた。転びながら、木の根にすがりつき、岩にかじりつき、逃げに逃げた。やっと、張飛からのがれて、あたりを見ると、十四、五人の部下しか残っていなかった。

張郃は、なんとか南鄭(なんてい)にたどり着くと、曹洪は激怒し、張郃の首を斬れ、と命じた。行軍司馬の官にあった郭淮(かくわい)は、曹洪を諫めたうえで、張郃に蜀の葭萌関(かぼうかん)を攻めさせれば、蜀軍は引き返して葭萌関を守るに違いありません、と言った。そうすれば漢中も平安になるというのだ。曹洪は、張郃に、五千の兵を与え、葭萌関の攻撃を命じた。

メモ

●深遠(しんえん)
内容・意味が奥深く、はかりしれないさま。

●清澄(せいちょう)
澄みきっていて清らかなこと。

関連記事

次の章「老将の功(ろうしょうのこう)」へ進む

前の章「陣前公用の美酒(じんぜんこうようのびしゅ)」へ進む

トップページへ進む