荊州変貌(けいしゅうへんぼう) 三国志(九)出師の巻

・傅士仁と糜芳、呉へ降る

あらすじ

荊州の中央を占領した呉であるが、地方には蜀将が残っている。公安地方の傅士仁(ふしじん)と南郡の糜芳(びほう)である。
虞翻(ぐほん)は、幼少から傅士仁とは友であったため、公安地方の無血占領を孫権に申し出て、許された。
城に籠る傅士仁に、虞翻は書簡を矢にはさんで城中へ放った。
傅士仁はそれを読み、考えた。たとえ城を守りとおしたとしても、関羽は戦前の罪を問い、褒美は得られないだろう。もし呉軍に囲まれて、関羽の救援が間に合わなければ、自滅するだろう。
傅士仁は門を開き、虞翻を入れた。

虞翻は傅士仁を連れて、孫権に会った。
孫権は傅士仁に、今までどおり公安の守将たることを許し、南郡を守る糜芳(びほう)を降伏するように説得せよと命じた。
傅士仁は糜芳の守る南郡へ向かった。

傅士仁は、荊州は呉に敗れたこと、自身は呉に降伏したことを告げ、糜芳にも降伏をすすめた。
糜芳は怒って、傅士仁のすすめを断った。
その時、関羽からの使者が到着し、「至急、南郡公安の両地方から米十万石を輸送せよ。怠れば、厳罰に処すべし」との伝達があった。
まったく無理な注文に、糜芳は考え込んでしまった。
傅士仁は関羽からの使者を斬り、糜芳に言った。「関羽は無理難題をいいつけ、荊州の敗因をわれらのせいにするつもりだ」
城の外では、呉の大軍が取り囲み、喊(とき)の声や鼓の音が地を震わせていた。
茫然自失している糜芳の腕をとり、二人は城を出た。
実は、関羽からの使いは偽使者であり、虞翻の策であった。この策は成功したのである。
ふたりは孫権と対面した。

一方、魏の曹操は、関羽軍を攻めるため、大軍を率いて出陣していた。
陽陵坡(ようりょうは)には、すでに先発していた徐晃(じょこう)軍五万が関羽軍に対峙(たいじ)している。
曹操が出した軍使が徐晃へ、関羽軍の先鋒陣に一撃を加えよと伝えた。
徐晃は直ちに、兵を動かした。

偃城(えんじょう)にいた関羽の子関平は、徐晃軍の動きを知り、兵三千を率いて、徐晃軍とぶつかった。
徐晃は関平に罵った。「荊州はすでに呉の孫権に奪られておるぞ」

メモ

●版図(はんと)
一国の領域。領土。

●莞爾(かんじ)
喜んでにっこり笑う様子。

●倉皇(そうこう)
あわてふためくこと。

関連記事

次の章「鬢糸の雪(びんしのゆき)」へ進む

前の章「笠(かさ)」へ進む

トップページへ進む