麦青む(むぎあおむ) 三国志 五丈原の巻

あらすじ

諸葛亮は成都に帰り、ただちに百官の言動を調べる。

百官に賄賂を与え、「諸葛亮に野心あり」との噂を広めさせた苟安(こうあん)はすでに蜀にはいない。

諸葛亮は百官を正したのち、漢中へ向かう。

蜀の建興九年、魏の太和(たいわ)五年。この春の二月、魏帝は司馬懿に軍事作戦を託す。

司馬懿は、渭水(いすい)の陣に張郃と四万騎をのこし、みずからは隴西(ろうせい)へ向う。
隴西の麦を蜀軍から守るためだ。

蜀軍は鹵城(ろじょう)を落とし、隴上(ろうじょう)へ向かう。

蜀軍の先頭をいく小隊から、「司馬懿の軍が阻んでいる」と報告がくる。

諸葛亮は乗用の四輪車を四両用意し、三名の将を帷幕に呼ぶ。

夜になり、三将は自陣へ戻る。

諸葛亮はここに残る関興(かんこう)に出陣を命じる。

諸葛亮の軍はいつもと違う。
諸葛亮の頭には華やかな簪冠(さんかん)をいただき、白い衣を着ている。
諸葛亮が乗る四輪車を二十八人の兵が囲み、その兵は黒衣で、髪を振りほどき、片手に剣をさげ、裸足である。
先頭は北斗七星の旗を掲げている。
関興や旗本は赤装束。
この一軍はふたたび隴上(ろうじょう)へ進む。
一軍のあとを手に鎌を持った歩兵三万が続く。
麦を刈る部隊である。

魏軍の物見は「鬼神の軍が来た」と報告する。

丑(うし)の真夜中、司馬懿は陣頭へ馬をすすめる。

メモ

●哨戒(しょうかい)
敵の侵入や襲撃に備えて警戒すること。

関連記事

次の章「北斗七星旗(ほくとしちせいき)」へ進む
前の章「竈(かまど)」へ進む
トップページへ進む