水火(すいか) 五丈原の巻

内容

魏(ぎ)軍は蜀(しょく)軍の輸送隊を襲うたびに兵糧や輸車を得て、連戦連勝。

司馬懿(しばい)は、捕らえた蜀の武将を取り調べて、情報を得る。諸葛亮は葫芦谷(ころこく)の西方十里ばかりの地点におり、谷にある城塞には数年間を支える兵糧が運び込まれているというのだ。

魏軍は大挙して蜀の大軍がいる祁山(きざん)へ向かう。渭水(いすい)の浅瀬を渡り、蜀軍を襲う。

蜀軍は乱れて、祁山の裾から山ふところの陣営へ敗走。

魏軍は蜀軍を追うが、中軍のうしろにいた司馬懿は、方向を変えて葫芦谷(ころこく)へ向かう。息子の司馬師(しばし)と司馬昭(しばしょう)をともない、張虎(ちょうこ)と楽綝(がくりん)の二隊もつづく。

蜀の魏延(ぎえん)が司馬懿の前に立ちはだかる。

しかし司馬懿の後ろに楽綝と張虎の部隊が続いていたため、逃げ出す。

魏軍が葫芦谷(ころこく)に迫ると、魏延は兵を立て直し、ふたたび抗戦。

しかし魏軍には敵わず、魏延は谷の内へ逃げ込む。

魏軍は谷の内へ突進。

狭い道の遠くで、魏延が刀を横たえて待ち構える。

司馬懿は馬上から手を振って後ろに続く部隊を止める。進行を止めた理由は、蜀の魏延が待ち構えていることもあるが、周辺にたくさんの枯れ柴が積んであるからだ。

「早く引き返せ」司馬懿は号令。

その時、煙の臭いがした。一発の轟音とともに道の壁の上から巨大な岩石が落ちてくる。

魏軍の馬も兵も岩石の下になり、谷の口は巨石により封鎖される。四方から火矢が飛び、谷中を火の海と化す。

勝利を確信した魏延は谷口へ向かうが、巨石でふさがれている。魏延の部下たちも火におおわれ倒れていく。

司馬懿とともに魏延も亡き者にしようとする諸葛亮の計であると確信した魏延は、激怒。

濠の中で司馬懿父子三人は抱き合い、最期を覚悟。

その時、はげしく雨が降りはじめ、谷中の火を消す。

司馬懿父子三人は濠の中から這い上がり、谷間から外へ出る。

渭水(いすい)の本陣に、司馬懿が帰ると、蜀軍が魏の本陣を攻めている。

帰ってきた司馬懿を見た蜀軍は退却をし、渭水の南に陣をさげる。

今回の戦いで魏が失った損害は開戦以来、最大となる。

しかし諸葛亮は天を仰ぎ、悲観に暮れる。

関連記事

次の章「女衣巾幗(にょいきんかく)」へ進む

前の章「七盞燈(しちさんとう)」へ進む

トップページへ進む