秋風五丈原(しゅうふうごじょうげん) 五丈原の巻

内容

魏(ぎ)の天文方より司馬懿(しばい)のもとに報告が入る。三つの流れ星が諸葛亮(しょかつりょう)の軍営の上をながれ、二つは還ったが、一つは諸葛亮の軍営に落ちたという。

司馬懿は夏侯覇(かこうは)を呼び、命を出す。諸葛亮は危篤の状態かもしれぬゆえ、五丈原(ごじょうげん)を偵察せよと。

その日の夜は、諸葛亮が帳中に籠ってから六日目となる。あと一夜である。

蜀の陣外から鬨の声がする。

魏延(ぎえん)は帳中を守る姜維(きょうい)を突き飛ばして、帳中へ駆けこむ。魏軍が攻めてきたというのだ。

諸葛亮の前で、魏延はひざまずこうとした際、壇の上の祭具を落とし、足元に落とす。そして主燈の一つを踏み消してしまう。

姜維は帳中へ駆け入り、魏延へ斬りかかるが、諸葛亮は姜維を叱り、止めた。

諸葛亮は魏延に魏軍を追い払えと命じる。

意気消沈している魏延は猛気を持ち返し、魏の夏侯覇(かこうは)を追い返す。

次の日、諸葛亮は病の床から姜維(きょうい)を呼び、自著の書巻を授ける。そして後事の多くを託す。

つぎに諸葛亮は楊儀(ようぎ)を呼び、「魏延(ぎえん)が謀反をおこした際に見よ」と、一書を秘めた錦の嚢(ふくろ)を渡す。

夕方から、諸葛亮の容態が悪化。

早馬は五丈原から漢中(かんちゅう)、漢中から成都(せいと)へと走る。

成都に早馬が着き、尚書僕射(しょうしょぼしゃ)李福(りふく)が成都から五丈原へ向かう。

諸葛亮は費褘(ひい)を呼び、遺言する。

成都から勅使李福が諸葛亮のもとに着く。

諸葛亮は、蒋琬(しょうえん)が丞相たるの人である、と李福に告げ、息絶える。時は蜀の建興(けんこう)十二年秋八月二十三日。諸葛亮五十四歳。

姜維・楊儀たちは、諸葛亮の遺命に従って喪(も)を秘し、一営一営静かに退軍の支度を始める。

関連記事

次の章「死せる孔明、生ける仲達を走らす(しせるこうめい、いけるちゅうたつをはしらす)」へ進む

前の章「銀河の祷り(ぎんがのいのり)」へ進む

トップページへ進む