内容
柴桑(さいそう)で傷の療養中である周瑜(しゅうゆ)のもとに、南郡(なんぐん)の太守に奉ずとの詔が発せられる。
↓
周瑜は孫権(そんけん)に書簡を送り、指示を待つ。
↓
孫権は魯粛(ろしゅく)を呼び、相談。
↓
魯粛は荊州(けいしゅう)へ向かい、劉備(りゅうび)に荊州返還を求める。
↓
劉備は声をもらして泣き出す。
↓
「蜀(しょく)の劉璋(りゅうしょう)とは同族ゆえ、攻め入れば世間より非難される。荊州を呉(ご)に還せば、身を置く国がなくなる」諸葛亮(しょかつりょう)は説明。
↓
魯粛は何の成果もなく、呉へ帰ることとなり、途中、柴桑(さいそう)にいる周瑜を訪ね、一部始終を話す。
↓
「その回答だと主君孫権に首を斬られるぞ」周瑜は忠告し、魯粛に策を授ける。
↓
魯粛は荊州へ引き返し、劉備に策を提案。その内容は、劉備の名で蜀を攻めるのがまずいのならば、呉が蜀を獲る。そこで、呉軍が荊州を通過することと、軍需兵糧の補給を認めてほしいというもの。
↓
劉備は協力を誓う。
↓
諸葛亮は魯粛が帰ると、趙雲(ちょううん)を呼び、策を授けて走らす。
↓
魯粛は柴桑の周瑜に、そして南徐(なんじょ)に下り孫権に報告。
↓
周瑜は総勢五万の水陸軍を編成し、自身は二万五千を率いて柴桑から船で出た。
↓
夏口(かこう)に着いた周瑜を、劉備配下の糜竺(びじく)が迎える。
↓
江上一帯に兵船を残し、周瑜は荊州へ向かう。
↓
先手の斥候(せっこう)が戻り、「見渡すかぎり人の影も見えず、荊州の城には白旗がなびいている」と周瑜に報告。
↓
周瑜は精兵千騎だけを率いて、荊州城へ向かう。
↓
「門を開けよ」周瑜は叫ぶ。
↓
櫓の上から趙雲が現れ、「わが軍師孔明(こうめい)は足下の計を見抜き、それがしをここの番につけ置かれた。よそをさがし給え」と言い、いまにも槍を投げ落としそうな姿勢をとる。
↓
周瑜は驚いて馬を引き返す。
↓
「令」の一字を書いた旗を背にした一騎が周瑜に近寄ってきて、「関羽(かんう)・張飛(ちょうひ)・黄忠(こうちゅう)・魏延(ぎえん)が四方よりこちらに攻め進んでおり、民どもは周瑜を生け捕りにしろと叫んでいる」と報告。
↓
周瑜は血を吐き、馬の背から落ちる。
↓
孫権の弟孫瑜(そんゆ)は援軍を率いて周瑜のもとに駆けつける。
↓
孫瑜は周瑜を病輿(びょうよ)に乗せ、夏口の船場まで退くことにした。
↓
周瑜を乗せた病輿が巴丘(はきゅう)まで来ると、劉備配下の関平(かんぺい)と劉封(りゅうほう)が江頭の道をふさいでいる。
↓
病輿は道を変えて進む。
↓
孫瑜は夏口にある一艘の船を別の江岸へ呼び、病輿の周瑜を船に乗せる。
↓
荊州の軍使と名乗る者が周瑜へ諸葛亮の一書を届ける。
↓
書には「曹操、呉を狙う。呉兵は遠征に出て、自国に兵なし。この機に曹操攻めれば、呉は滅びるであろう」とある。
↓
「ううむっ」周瑜は苦しげに長嘆一声すると、筆と硯(すずり)を求め、必死の形相でなにかを書いている。文字はみだれ、墨は散っている。
↓
周瑜は書き終わると、筆を投げ捨て、「無念。天は周瑜に命を与え、なぜ諸葛亮にも命を与えたのか」と言い、瞼(まぶた)を落とす。三十六歳、建安(けんあん)十五年十二月三日であった。
関連記事