馬騰と一族(ばとうといちぞく) 望蜀の巻

内容

龐統(ほうとう)は副軍師中郎将(ちゅうろうしょう)に任じられる。

建安(けんあん)十六年初夏の頃、荊州(けいしゅう)は兵員拡充と軍需の蓄積に全力をそそいでいる、との報告を曹操(そうそう)は聞く。

曹操のそばにいた荀攸(じゅんゆう)は意見を求められ、提案する。

詔(みことのり)を賜った馬騰は、甥の馬岱(ばたい)を連れ、許都(きょと)で曹操に会い、荊州討伐の任を受け、次の日、朝廷に上り、帝を拝した。

帝は無言のまま馬騰をともない、麒麟閣(きりんかく)へ登られ、誰もいないところで口を開く。「漢朝の逆臣は曹操だ。朕(ちん)の衣帯(いたい)の密詔を忘れたのか」

それから三日目のこと。曹操の門下侍郎(じろう)黄奎(こうけい)は、出兵の日を尋ねに馬騰を訪れる。

馬騰は酒を出し、黄奎をもてなす。

大いに酔った黄奎は「曹操は奸賊だ」と言い出す。

馬騰は黄奎の本心を知り、ふたりで、曹操を斬る計画を立て、夜遅くに黄奎は家へ帰る。

黄奎には、李春香(りしゅんこう)という姪がいる。李春香は恋仲である男と立ち話をしていた。

男は李春香の耳へささやいた。「黄奎の様子が変だ。おまえが尋ねれば、何か打明けるにちがいない」

李春香は、いわれたままに叔父黄奎に尋ねる。

黄奎は、身内の者であり、世間へも出ない小娘なので、心中の秘を話す。

男は室外で立ち聞きする。そして、丞相府の門を叩いた。

黄奎と馬騰は捕らえられ、首を斬られる。

馬騰の邸は焼かれ、内から逃げまどう家臣・召使らは捕えられる。甥の馬岱だけは、関外へ逃走

密告した男は苗沢(びょうたく)といい、褒美に、李春香を妻にもらいたい、と願い出る。

苗沢は曹操に褒美として李春香を妻にしたいと願い出た。

曹操はあざ笑って、苗沢の首を斬り、ずるがしこい者として、その首を往来の見世物にする。

関連記事

次の章「不倶戴天(ふぐたいてん)」へ進む

前の章「酔県令(すいけんれい)」へ進む

トップページへ進む