祁山の野(きざんのや) 三国志 五丈原の巻

・王朗、諸葛亮の一喝で死す

あらすじ

曹真を大都督、王朗を軍師にし、二十万騎の軍勢は長安を出た。

魏軍と蜀軍は、祁山(きざん)の前で、向かい合うように陣を張った

鼓が三回鳴り、四輪車に乗った諸葛亮と、馬に乗った王朗が歩みでた。

王朗は諸葛亮に大論戦を挑むと、諸葛亮は王朗のいやしさを一喝した。

王朗は馬の上から崩れ落ち、そのまま息絶えた。

魏軍、蜀軍ともに陣営に戻り、次の作戦に移った。

魏軍は、蜀軍は夜襲をしかけるくるので、その隙に蜀の陣営を叩くという作戦であり、
蜀軍は、魏軍の想定どおりに夜襲を行い、油断させ、魏軍を叩くという作戦であった。

結果、魏の敗北となり、大都督曹真は、遠く退くこととなった。

メモ

●節鉞(せつえつ)
威信を表わすために、出征する大将軍に皇帝みずから賜わったまさかり。

●黄口児(こうこうじ)
年が若く、経験や知識などが足りない者。 青二才。

●口吻(こうふん)
口ぶり。言い方。

●由来(ゆらい)
もともと。

●烏滸(おこ)
おろかなこと。

●諒とする(りょうとする)
もっともだと思って認める。

●撞着(どうちゃく)
前後が矛盾すること。

●大逆(たいぎゃく)
人の道にそむく最も悪質な行為。

●奇矯(ききょう)
言動が普通と違っていること。

●溝壑(こうがく)
みぞや谷間。のたれ死ぬ場合に用いる。

●禽獣(きんじゅう)
鳥獣。恩義を知らず、道理をわきまえない人のたとえ。

●諂諛(てんゆ)
こびへつらうこと。

関連記事

次の章「西部第二戦線(せいぶだいにせんせん)」へ進む

前の章「美丈夫姜維(びじょうふきょうい)」へ進む

トップページへ進む