具眼の士(ぐがんのし) 三国志 五丈原の巻

あらすじ

蜀の内政を支えていた李厳は梓滝郡(しどうぐん)へ送られる。

諸葛亮は内政に力を入れる。

三年が経った。
諸葛亮は蜀帝劉禅(りゅうぜん)に六度目の北伐を申し出る。

数日後、蜀軍は成都を出る。

蜀軍は漢中へ入る。
この頃、蜀の関興(かんこう)は病気のため亡くなる。

蜀軍は祁山(きざん)へ向かう。
この組織は五大部隊にわかれ、総兵三十四万である。

魏の司馬懿は祁山(きざん)に蜀軍が現れたことを知る。

魏帝の許しを得て夏侯淵の子四人をともない渭水(いすい)へ向かう。
総兵四十四万である。

魏軍は渭水の前に陣を敷く。
渭水の上流九か所に浮橋をかけ、夏侯覇(かこうは)と夏侯威(かこうい)は渭水を渡って、河より西に陣地を張る。
本陣の後ろにある東方に城を築き基地とする。

蜀軍は祁山(きざん)に置いた五か所の陣屋のほかに、斜谷(やこく)から剣閣へわたり十四か所の陣屋を築く。
運輸と連絡を強化するためだ。

蜀の陣屋から「魏軍に動きあり」との知らせを諸葛亮は受ける。
魏の大将郭淮(かくわい)と孫礼が北原(ほくげん)へ向かっているというのだ。
北原は渭水の上流にある。
諸葛亮は
・魏延と馬岱は五千の兵をもって北原を攻撃する。
・呉懿(ごい)と呉班は魏の主力が動いたら、乾いた柴を積んだ百余の筏(いかだ)に火をつけて下流へ流し、魏軍の浮橋を燃やす。
・西岸にいる夏侯軍を捕捉する。
・王平と張嶷(ちょうぎ)は浮橋の焼ける火を見たら魏本陣を攻撃する、
という策を立てる。

司馬懿は蜀軍の動きを知る。
蜀軍は渭水の上流に多くの筏(いかだ)を浮かべているというのだ。
司馬懿は西岸にいる夏侯覇(かこうは)と夏侯威や郭淮(かくわい)、孫礼、楽綝(がくりん)、張虎へ命をだす。

蜀軍の魏延と馬岱は北原への攻撃を始める。

蜀軍の呉懿(ごい)と呉班は計画どおり筏(いかだ)に柴を積んで、河上に待機している。

北原で蜀軍と魏軍はぶつかったが、魏軍に圧倒され、魏延と馬岱は水上へ逃げる。

この頃、呉懿と呉班は待ちきれずに筏を流し始める。

魏軍の張虎と楽綝は筏で縄を張り巡らし、蜀軍が流した筏をせき止める。
そして呉懿と呉班のいる蜀軍へ矢を浴びせる。

蜀軍の呉班は矢を受け命を落とし、火計も失敗に終わる。

魏本陣への攻撃に備えている王平と張嶷(ちょうぎ)のもとに急使が来る。
「はやく退け」というのだ

そのとき魏軍が王平と張嶷を四方から襲いかかる。

王平と張嶷は逃げ落ちる。

蜀軍は一万の兵を失い、祁山(きざん)へ立ち帰る。

蜀の尚書費褘(ひい)は成都からの所用で祁山(きざん)に来る。

諸葛亮は費褘を呉への使いとし、書簡を与える。
内容は蜀呉軍事同盟の発動である。

孫権は諸葛亮の書簡を読み、同意する。
酒宴となり、孫権は費褘に諸葛亮の右腕を問うた。
「内は楊儀、外は魏延」と費褘は答える。
それを聞いた孫権は笑い声をあげる。

祁山に戻った費褘は諸葛亮にありのままを報告する。
「さすが孫権、具眼つまり見抜く目がある」と諸葛亮は感心する。
しかし蜀に人材がいないことまで孫権に見抜かれたことに嘆いた。

メモ

●吏(り)
役人。

●涜職(とくしょく)
職をけがすこと。

●克己(こっき)
自分の欲望や邪念にうちかつこと。

●尺蠖(しゃっかく)
シャクトリムシの別名で、将来の成功のために一時の不遇に耐えることのたとえ。

●雄図(ゆうと)
壮大な計画。

●詐る(いつわる)
うそを言ってだます。

●陥穽(かんせい)
おとしあな。比喩的に、人をおとしいれるはかりごと。

●具眼(ぐがん)
ものの本質を見ぬく力があること。

関連記事

次の章「木牛流馬(もくぎゅうりゅうば)」へ進む
前の章「木門道(もくもんどう)」へ進む
トップぺージへ進む