二次出師表(にじすいしのひょう) 三国志 五丈原の巻

・第二次北伐

あらすじ

魏の曹休は石亭で呉軍に大敗し、洛陽へ逃げ戻ったが、間もなく、悪性の腫れ物によって息絶えた。

蜀の諸葛亮は、漢中に留まり、軍の増強を進め、魏の隙をうかがっていた。
そんななか、趙雲が帰らぬ人となった。

諸葛亮は楊儀(ようぎ)を使者とし、都へ向かわせた。
楊儀は、諸葛亮から預かった一書を蜀帝にお渡しした。
それは、第二次北伐の決意が書かれた後出師表(ごすいしのひょう)である。

第二次北伐を行うか、中止となるか。

蜀帝はこれを認めた。
楊儀は直ちに漢中へ戻った。

諸葛亮は兵馬三十万を率いて、陳倉道(ちんそうどう)へ向かった。
このとき、諸葛亮四十八歳である。
魏の境界にいる偵察隊は、漢中のうごきを洛陽へ伝えた。

魏帝は曹真を大都督に命じた。
曹真は、洛陽の兵十五万を率い、長安で郭淮(かくわい)、張郃(ちょうこう)らの軍と合流した。
前線に要害を配し、防戦の備えを終えた。

陳倉道を進む蜀軍は、良将といわれる魏の郝昭(かくしょう)が守る城にぶつかった。
魏延はこの城を攻めたが、城はまったく動かなかった。

蜀の陣中に勤祥(きんしょう)という者がいた
勤祥は、城を守る郝昭(かくしょう)と同郷の友だという。
自ら名乗り出て、郝昭に降伏するように説得すると諸葛亮に申し出た。

敵の城内に入った勤祥は、郝昭を説得を試みたが、馬の背に縛りつけられ追い返されてしまった。

説得を続けるか、ふたたび武力で攻めるか。

諸葛亮は郝昭を惜しみ、勤祥にもう一度説得するよう命じた。

勤祥は城の濠ぎわに立ち、郝昭の説得を試みると、矢が降ってきた。
勤祥はしかたがなく陣に戻り、説得をあきらめた。

メモ

●癰疽(ようそ)
悪性の腫れ物。

●偉躯(いく)
大きな身体。

関連記事

次の章「二度祁山に出づ(ふたたびきざんにいづ)」へ進む
前の章「髪を捧ぐ(はつをささぐ)」へ進む
トップページへ進む